Quantcast
Channel: 明日への言葉
Browsing all 380 articles
Browse latest View live

中村メイコ(俳優)             ・「中村メイコさんをしのんで~  名優たちが先生だった」

中村メイコ(俳優)    ・「中村メイコさんをしのんで~  名優たちが先生だった」 (初回:2021/10/28)https://asuhenokotoba.blogspot.com/2021/10/blog-post_28.htmlをご覧ください。

View Article


外山康雄(水彩画家・ギャラリー主宰)  ・ 野の花絵に野の花を添えて(初回:2022/10/26)

外山康雄(水彩画家・ギャラリー主宰)  ・ 野の花絵に野の花を添えて(初回:2022/10/26) https://asuhenokotoba.blogspot.com/2022/10/blog-post_26.htmlをご覧ください。

View Article


加藤 タキ(コーディネーター)     ・〔私のアート交遊録〕 どんなに辛くとも梅の木の様に!

 加藤 タキ(コーディネーター)・〔私のアート交遊録〕 どんなに辛くとも梅の木の様に! 加藤 タキさんは昭和20年労働大臣を務めた父は加藤勘十さん(当時53歳)、女性初の国会議員となった加藤シズエさん(当時48歳)との間に生まれました。...

View Article

レ・ロマネスクTOBI(ミュージシャン・俳優)・〔ことばの贈りもの〕 子育てはエンタメだ!

 レ・ロマネスクTOBI(ミュージシャン・俳優)・〔ことばの贈りもの〕 子育てはエンタメだ!TOBIさんは広島県出身。 2000年にフランスで結成されたレ・ロマネスは派手なメークとコスチュームで歌い踊る音楽ユニットです。...

View Article

桑原正紀(歌人)            ・介護短歌に心の癒しを求めて~2023

 桑原正紀(歌人)            ・介護短歌に心の癒しを求めて~2023介護にまつわる思いや体験を詠んだ短歌を広く募集するNHK財団などが主催する「新介護百人一首」は2023年度はこれまでで最も多い1万4000首を越える作品が寄せられました。 今回も若い世代の応募が多くて60%以上が10代からの作品で、13歳から103歳までの幅広い応募がありました。 先ごろ入選作品100首が選ばれました。...

View Article


栗山龍太(シンガーソングライター)   ・見えない僕から、みんなに伝えたいメッセージ

 栗山龍太(シンガーソングライター)  ・見えない僕から、みんなに伝えたいメッセージ桐山さんは小学生の時に病気で目が見えなくなりましたが、その後も音楽に親しみ、現在は学校に務める傍ら音楽活動を続けています。 これまでに共生、多様性や、平和などをテーマにした楽曲を数多く発表して居ます。...

View Article

頭木弘樹(文学紹介者)         ・〔絶望名言アンコール〕 紫式部(初回:2023/2/27)

 頭木弘樹(文学紹介者)    ・〔絶望名言アンコール〕 紫式部(初回:2023/2/27)https://asuhenokotoba.blogspot.com/2023/02/blog-post_27.htmlをご覧ください。

View Article

河合俊雄(心理学者)           ・〔わが心の人〕

河合俊雄(心理学者)             ・〔わが心の人〕河合隼雄さんは1928年(昭和3年)兵庫県篠山市で生まれました。 河合隼雄さんは日本の心理療法の第一人者でした。 2007年79歳で亡くなるまで心理療法家としての体験を大切にしながら日本人の心や日本の文化を独自の視点で分析し続けました。 2002年からは文化庁長官も務めています。...

View Article


吉田義人(ラグビー元日本代表)     ・100年の計は“前へ”~明治大学ラグビー部~

吉田義人(ラグビー元日本代表)     ・100年の計は“前へ”~明治大学ラグビー部~ 大学ラグビー界の強豪明治大学は今年度創部100年を迎えます。 先日行われた大学選手権の決勝では帝京大に敗れ、100年を優勝で飾ることはできませんでしたが、初代監督を務めた北島忠治さんが掲げた「真っすぐ前へ」と言う明治ラグビーの精神は、今も受け継がれています。...

View Article


中垣内祐一(元バレーボール男子全日本監督)・全日本の監督から家業を継ぎ米作りを

中垣内祐一(元バレーボール男子全日本監督)・全日本の監督から家業を継ぎ米作りを 1967年福井県生まれ、中学生からバレーボールを始め、筑波大学体育専門学部に入学、在学中の1989年に前日本代表に初選出され、その年に開催されたワールドカップに出場します。 大学卒業後は新日鉄に入社、1992年のバルセロナオリンピックに出場、1990年代を代表するスーパーエースとして活躍ししました。...

View Article

星野玲子(主婦)            ・『幻肢痛』と向き合って

 星野玲子(主婦)            ・『幻肢痛』と向き合ってNHK障害福祉賞は障害のある人やその家族が綴った優れた体験記に送られるもので、星野さんは長年に渡る体験実績記録に対して贈られる矢野賞に輝きました。 星野さんは東京都在住の71歳、中学1年の夏、骨肉腫により左足の切断を余儀なくされました。  以来現在までの60年近く失ったはずの左足が激しく痛む『幻肢痛』に悩まされてきました。...

View Article

大塚善章(関西ジャズ協会会長)     ・僕は大阪・天王寺育ちのジャズメン

 大塚善章(関西ジャズ協会会長)     ・僕は大阪・天王寺育ちのジャズメン(初回:2021/11/05)https://asuhenokotoba.blogspot.com/2022/11/blog-post_5.htmlをご覧ください。

View Article

田中亮一(声優)            ・時代を創った声

田中亮一(声優)            ・時代を創った声 アニメ「デビルマン」の主役不動明と変身したデビルマンの声、「キン肉マン」のウォーズマン、「ドラえもん」の先生などを演じてきました。 数多くのナレーションや吹き替えなどでも活躍しています。 アニメで最初に出演ししたのが1970年の「赤き血のイレブン」の主役でした。 高校サッカーを題材にしたもの。...

View Article


穂村弘(歌人)             ・ほむほむのふむふむ

穂村弘(歌人)             ・ほむほむのふむふ ゲスト:笹公人さん1975年東京都生まれ、17歳のころ寺山修二の短歌を湯んだことがきっかけで、短歌を始める。 1999年未来短歌会に入会。 岡井隆さんに師事。 2003年第一歌集『念力家族』刊行。 後にNHKでドラマ化されました。 その後『念力図鑑』、『念力ろまん』などを発表、最近の歌集は父親の介護を詠んだ『終楽章』です。...

View Article

草野浩二(元音楽プロデューサー)     ・「昭和を彩ったカバーポップスの先駆者」 

草野浩二(元音楽プロデューサー)      ・「昭和を彩ったカバーポップスの先駆者」 草野さんは1937年東京都出身(86歳)、大学卒業後1960年東芝音楽工業に入社、製作部のディレクターになり初仕事の「悲しき六十才」がヒットします。 60年代の洋楽のカバーポップス全盛時代を築き、以降和製ポップス、ベンチャーズ歌謡などを手掛けます。...

View Article


鳥居ユキ(ファッションデザイナー)   ・どんな時も自分らしい楽しみを

鳥居ユキ(ファッションデザイナー)   ・どんな時も自分らしい楽しみを 鳥居さんは昭和18年東京生まれ。 都内の文化学院を卒業後、母親が経営するブティックで働き、19歳で作品を発表してデビューしました。 鳥居さんの作品は鮮やかな色や花柄、大人のかわいらしさと上品さを兼ね備えたデザインで知られ、20代から80代までの幅広い年齢層に人気です。...

View Article

古村比呂(俳優)            ・ガンになって学んだ事、初めて知った事

古村比呂(俳優)            ・ガンになって学んだ事、初めて知った事   古村比呂さんは1965年生まれ、北海道出身。 1987年NHKの連続テレビ小説「ちょっちゃん」は今から37年前です。  書類選考、二度の面接、カメラテストがあり、発表されました。 650人の応募者がありました。  以前は親は大反対でしたが、受かって認めてくれました。  人前に出ることが大嫌いでした。...

View Article


小澤俊夫(口承文芸学者)        ・「心を励ます声~昔話と我が人生」前編 (初回:2023/1/13)

 小澤俊夫(口承文芸学者)・「心を励ます声~昔話と我が人生」前編  (初回:2023/1/13)https://asuhenokotoba.blogspot.com/2023/01/blog-post_13.htmlをご覧ください。

View Article

さつたに かなこ(チョコレートバイヤー)・カカオの魅力に導かれ(初回:2023/2/11)

 さつたに かなこ(チョコレートバイヤー)・カカオの魅力に導かれ(初回:2023/2/11)今月14日のバレンタインデーに向けてチョコレートが最も売れる季節を迎えています。 今年チョコレート専門店が増え、値段が高めで高品質のチョコレートがブームになっています。  そんな専門店の菓子職人やデパートの催し物担当者の相談に乗り、生産国からチョコレートを直輸入している知る人ぞ知るバイヤーがさつたに...

View Article

窪田等(ナレーター)          ・ナレーター一筋50年

窪田等(ナレーター)          ・ナレーター一筋50年窪田さんは1951年山梨県生まれ。 高校卒業後、大手勇信メーカーに就職、在職中にナレーター養成所に通い23歳の時に退職してナレーターになります。 コマーシャルからバラエティー、ドキュメンタリーのナレーションと幅広く活躍しています。...

View Article
Browsing all 380 articles
Browse latest View live